切り絵が完成しました!
自分の中では、だいぶ良いものができました。
7枚重ねるようになってから、今までよりも一層下に重ねる色を活用しようと思って、重ねてから下が見えるように調整して切るということをするようになりました。
重ねている部分を上の色から切っていくと、だんだん溝が出来て横から見ると立体感が増しています。
切り絵というより、彫り絵のようにもなってきていて、それがとても自分好みです。
写真ではあまり伝わらないのが残念です。
切り絵は重ねていくと彫り物に近くなってくるというのが発見です。
壁画とか彫り物とか好きなので、これからも切ったり掘ったりしていきたいです。
タイトルは「夏の過ごし方」です。
少し前にも家族の絵を描きましたが、今回も同じです。
私には知的障害の妹がいるのですが、少し前に妹がかわいいことを言っていたので、その絵を描くつもりで、せっかくならついでに家族みんな描いておくかということで、こんな絵になりました。
母と妹とマックを食べに行ったとき、妹が好きなカフェラテを頼んで、ふとカップを見た妹が「カフェラテも汗をかいてるね」「暑いからね」ってカップの水滴を優しく拭いてあげていました。
妹はとても汗っかきで、いつも母にタオルで汗を拭かれているのですが、自分もお世話をしてあげたくなったみたいです。
大好きなカフェラテが自分と似て汗っかきなことが分かって嬉しかったのかもしれません。
その絵を描きたいがために作った絵で、他はついでのようなものです。
妹はマックで冷たいカフェラテを飲むのが楽しみで、母は扇風機好きで家に小型の扇風機を置きまくって涼んでいて、父はラジオ体操ばかりやっていて、兄はゲーム、私は絵を描いて過ごしています。
今年の夏はこんな感じです。
だんだん過酷な夏になってきていますが、みんなが無事夏を乗り越えられればいいなと思っています。
夏の記録と暑中見舞いの思いを込めました。
次の切り絵を作成中です。
重ねる用の色紙1枚目を切り終えました。
一番下になる予定の切り絵です。
今回も8月らしい絵になっています。
完成が楽しみです。
今日も幸せな一日でした。