重ねる用の色紙4~5枚目を切り終えました。
6枚目に入ったところです。
今回は次の7枚目で最後です。
今のところ少しペースが早いので、6枚目と7枚目はゆっくり切ることにしようと思います。
今日は、切る時間も絵を描く時間もほどほどにして、イメージの時間を設けました。
何か新しいことがやれそうな気がするのです。
もう少し立体感を出せるアイデアがなんとなく浮かんでいて、練ろうと考えているのですが、まとまってくるまで何度も頭がこんがらがるので、そうそう考えていられません。
こういうときにもう少し頭が良かったら、理路整然とやりたいことをまとめることができるのかなぁと思うのですが、頭が痛くなりながらも、考えているこの時間は、すごくわくわくする時間です。
切り絵をするのも絵を描くのも忘れるくらい、ずっと考えていたいとも思うし、早く答えを出して楽になりたいとも思いますが、試してみたい仮説をやってみないことには進みません。
いくつかの仮説を試す前段階の、何も形になっていないもやもやした思いつきだけがある状態のときは、頭の中だけであーでもないこーでもないとループするだけの何もできない時間を過ごすことになるのですが、その時間をとることはとても必要な気がするのです。
部屋の床に大の字になって寝ると、なんだかとても頭がクリアになる気がして、今日は床でずっとイメージを膨らませていました。
寒いと床に寝っ転がろうと思えませんから、これも夏だからできることです。
床がひんやり気持ち良くて、リラックスできました。
考えたり、頭を使うと疲れてしまうものですが、考えを練るというのは、すごく楽しいことです。
練りに練ったら、あとは実験するだけです。
試して試して、この時間もすごく楽しいです。
一通りやって、何も出来上がらないことだってあるけど、また大の字になって考えを巡らすことはこれから何度もあると思います。
この繰り返しがたまらんです。
今日も幸せな一日でした。