2枚目を切り終わり、3枚目に入りました。
はじめてのA3サイズなので、やっと完成が見えてきて嬉しいです。
A3サイズのファイルがあまり売っていなくて困りましたが、これ以上のサイズになると保管をどうするか悩みどころです。
今日も下絵を描いていましたが、今までで一番苦戦しているかもしれません。
あまり根詰めないよう、休憩しながらゆっくりやりたいと思います。
苦戦しているときって、早くこの苦しみから逃れたいからつい急いでしまうけど、落ち着いてやるほうが結果的に少ない労力でミスもなく終わるから、のんびりやるが一番です。
休憩がてら、ある散歩番組をずっと流していて、ラジオ代わりに聞いていました。
いつも損な役回りになってしまいますとか、いつも自分だけに嫌なことが起こるんですみたいな、お悩み相談的な話をしていたとき、同じことを言っていた昔の知人を思い出しました。
私も自分はそんなに運が良くないほうだと思っていたけど、その知人は確かに運が悪いなって、傍から見てもそうでした。
いつも不遇な立ち位置にいってしまう人って確かにいると思います。
そういう人は、競争心が強くないのかなって、私は思っていました。
椅子取りゲームで、人を押しのけてでも座る人もいれば、みんなより素早くて自然に座れる人もいたり、当然座れると自信を思ってるから座れる人とかもいて、限られてるポジションを大勢で奪い合うわけだけど、いろいろな理由で座れなかった人がいわゆる不遇になっちゃうのかなって思います。
競争に負けた人かもしれないし、素早く動けない人なのかもしれないし、そもそも座ることに価値を見出さない人かもしれないし、自分が座るくらいなら誰かに座ってほしいっていう精神の持ち主かもしれないです。
気持ちがせかせかしてしまう私は、その知人にいつも癒されていました。
不遇なのは嫌だと言っていたけど、競争の結果なんてどうでもいいことかもしれないです。
無理はせず、心が癒されることをする、これを忘れないようにしたいです。
今日も幸せな一日でした。