夢切り絵

見た夢を切り絵にしています。

焦りと覚醒

新しい切り絵を作成中です。

重ねる用の色紙1~3枚目を切り終えました。

 

4枚目ももう少しで切り終えます。

たくさん進めたように見えますが、難しい図案ではないので、とてもサクサク切れています。

 

これくらいが息抜きにはちょうどいいです。

ここ数日休んだおかげで、だいぶ体の調子も良くなり、短い時間ですがちょっとずつ集中できるようになってきました。

 

やっぱり疲れるには理由があるんだなって改めて思います。

疲れがたまりにたまってくると、ちょっと休んだくらいじゃ疲れは取れなくて、もう何をやっても疲れるから、休まなくていいかってなって、そうしているうちに何で疲れてるのかわからなくなります。

 

そういうときって覚醒というか、変なゾーンに入ってて、なぜだかイケると思いこんで自分でさらに忙しくして追い打ちをかけるターンがあって、それが続いて体調を崩す感じです。

 

もともとの疲れに、自分でいろいろ上乗せして限界を迎えている感じなのですが、これはほぼ無意識的で、出来ればこれをやめたいです。

意図せず自分で自分を疲れさせるターンがなければそこまで疲れをためこむことはないのかなって、思ったりします。

 

あまり体調を崩さない人とか、体力がある人って、自分で自分を疲れさせるターンを起こさない人たちだったりするのでしょうか。

 

集中するときに入るゾーンとはまた違うような気がするのです。

疲れると焦ってしまうということかもしれません。

ちょっと休んだくらいじゃ全然意味ないとか言わずに、その段階ですでにたくさん休んで良いのだと思います。

 

私は毎月のように、疲れがたまることに悩まされていますが、来月こそは疲れたと感じる前に休んで、ぐったりする日を無くしたいです。

これが今一番できるようになりたいことです。

 

健康第一といろんな人が言いますし、自分もそのつもりでしたが、心の根っこの部分には意外と浸透してないものかもしれません。

疲れたら落ち着いて休む、今日はできました。

 

明日も切り絵と休憩、そんな日にしたいです。

 

今日も幸せな一日でした。